長泉町T様
訪れて来る人は、玄関を開けると木の香りがするという。そう言ってもらえるとうれしい。

Q.住まいづくりの動機・きっかけは?
また、その時の希望や夢・こだわり・不安などは?

息子が所帯を持ってもいいようにとの思いで建てた。木造2階建て在来工法(真壁造り)で、『呼吸する家』を建てたかった。
そのため、国産無垢材と塗り壁(左官壁)にこだわった。
また『バランスと調和、控えめの美しさ』という点も考慮に入れた。
プレカットされた材料を見るまでは不安があった。しかし、曲がりやねじれが無く、十分乾燥した桧や米松に触ってみて安心した。

Q弊社とはどのようにして出会いましたか?
また、その時の印象等は?

㈱鈴木工務店は昔から知っていた。創業者の鈴木菊三郎氏を尊敬しているので鈴木工務店=鈴木菊三郎というイメージが強い。
共同住宅(マンション)建設ではお世話になっている。社員は皆、ジェントルマン(紳士)という印象。

Q.計画の打ち合わせで印象に残っていることや担当者の印象は?
また、どのようにして担当者にイメージを伝えましたか?

こちらの要求・要望を逐一伝えた。担当者が和風住宅に詳しい人なのでわかってくれたと思う。
一般的に担当者が設計士、建築士の場合、彼らにもこだわりがあり、いつの間にか相手ペースになっている時がある。
資金を出すのはこちらなのだから、自分の思いを強くぶつけた。

Q.弊社に決めた理由は?他社も検討された方はその違いは何でしたか?
また、その時のエピソードは?

一番の理由は鈴木菊三郎氏の会社であること。
二番目は担当者が和風の旅館、ホテルなどを手懸けた人なので、こちらのこだわり(国産無垢材の使用と塗り壁)を理解してくれるであろうと思ったこと。

Q.契約する時や着工する時、工事中の想い(夢・不安)

一番の不安は腕のいい大工さんが来てくれるかということだった。二人の大工さんの顔を見た瞬間、これはいけるぞと思った。

Q.完成したときやお引越しの時の感想は?

やはり二人の大工さんは腕がよかった。(スピード感のある大工ほど腕はいい。これは他の職人についても言える。)国産無垢材をたくさん使っているので木の香りがすばらしい。
塗り壁も落ち着いた感じでよい。『バランスと調和・控えめの美しさ』が出来上りにほっとした。

Q.住み始めてからの住み心地や一番気に入っているところ?
また、弊社の対応。ご家族の満足度は?

住み心地は最高。和室8畳間はもちろん畳敷きだが、もう一部屋畳の部屋がほしかった。
訪れて来る人は、玄関を開けると木の香りがするという。そう言ってもらえるとうれしい。
無垢材や塗り壁(シラス壁)は呼吸し、嫌な臭いを消去り湿度を調整する働きがある。
一文字葺の瓦屋根、シンプルな切妻、シラスの外壁などどれもいいが、玄関を入った右側の収納棚と勝手口のしつらえが特に好きである。
息子は風呂が一番気に入っている。おそらくこの家は何十年経ってもあきが来ないと思う。
アフターケアについては、工事部メンテ・サービスグループの担当者が定期的に来てくれて、不具合があったらその都度直してくれるので問題はない。

Q.住まいづくりを経験しての感想や、これからの住まいづくりや土地探しされる方へアドバイスを

『家は買うものではなく、建築士や大工さんや職人さんと一緒に造っていくもの』と『いい材料は裏切らない』ということを訴えたい。
それにはある程度、建主として勉強が必要となる。一生に一度の高額な出費になるのでそれ相応の覚悟が必要ともいえる。
相手(建築士や建設会社)まかせは必ず後悔する。ただその時、相手との相性という問題がある。これはとても大切。
どんなに実績のある会社(担当者)でも何か違和感があったら付き合わないくらいの決断が重要。
いわば建設会社(担当者や建築士)とのお見合である。複数の建設会社とお見合をするべきだ。
いい材料とは何か。それは無垢材(合板や張り合わせた集成材ではない。)や漆喰などの呼吸する材料のことです。
現在では、漆喰以外にも呼吸する塗り壁の材料が色々『安い・早い』で造られてはいい家ができる訳がない。
『いい材料は裏切らない』というのは何十年経っても色あせないで、住む人の健康の為にもいい材料のことです。
予算という枠があっても、何でもかんでも安い材料を使って家を建てることはやめていただきたい。