ホーム
新築住宅
リフォーム
メンテナンス
店舗・事務所
病院など
マンション
アパート経営
不動産情報
私たちのこと
MENU
ホーム
NEWS
■ 新築住宅NEWS
■ リフォームNEWS
■ 店舗・事務所NEWS
■ 私たちのことNEWS
■ マンションアパート経営NEWS
新築住宅
■新築住宅トップ
■鈴木工務店の家
■ 新築住宅ができるまで
■ 住まいのQ&A
■ お客様の声
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
リフォーム・メンテナンス
■ リフォームトップ
■ リフォームの進め方
■ リフォームのQ&A
■ お客様の声
■ 住まいのお手入れカレンダー
■ 施工事例
■ わたしたちがサポート
旅館・店舗・事務所など
■ 店舗・事務所などトップ
■ 完成までの進め方
■ 店舗・事務所などQ&A
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
マンション・アパート経営
不動産情報
私たちのこと
■ 私たちのことトップ
■ 代表メッセージ
■ すずのねブログ
■ スタッフ紹介
■ 会社概要
■ 会社沿革
■ 経営理念
■ 事業紹介・体制図
■ 社会貢献活動
■ 施工事例
採用情報
プライバシーポリシー
2025.11.14
私たちのこと
令和7年11月14日 会長現場巡回を実施しました
令和7年11月14日、会長現場巡回を実施いたしました。
本日は、老人ホーム、病院、病院本部棟、住宅の新築工事現場を巡回いたしました。
老人ホーム新築現場では、本日29名の職人の方が現場に入り、
屋根葺き工事・設備の配管工事・大工工事・防蟻工事・ボード界壁工事の作業を行っていました。
2025.11.12
私たちのこと
令和7年11月7日 鈴木工務店協力会チャリティボウリング大会を開催しました
毎年、社会貢献活動の一環として協力会社様と鈴木工務店合同で
チャリティボウリング大会を開催しております。
今年は11月7日に柿田川パークレーンズ様を貸切にてお借りし、
総勢120名にて開催いたしました。会費の一部が寄付金となります。
今年も多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
2025.11.05
私たちのこと
献血活動の実施予定
鈴木工務店では、地域における社会貢献活動の一環として献血活動に協力しており、企業献血を以下の通り実施することといたしましたのでお知らせいたします。
輸血を必要とする怪我や病気で毎日たくさんの人が血液を待っている一方で、血液は長期保存ができず、これだけ科学が進歩した現在でも輸血用血液は人工的に造ることはできません。
健康な皆様一人ひとりの献血への参加が患者さんを救います。
鈴木工務店は、社員だけではなく、鈴木工務店協力会の方々にもご協力いただき、地域一体となった献血の定着化を目指すとともに、献血の普及・啓発に寄与して参ります。
1.実施日時 2025年11月21日(金) 9:00~11:00
2.実施内容 静岡県赤十字血液センターの協力をいただき、本社構内駐車場に移動採血車を設置し献血(400mL献血)を実施します。
※一般の方も実施できます。
どうぞ、献血にご協力をお願いいたします。
2025.10.23
私たちのこと
令和7年10月17日 安全パトロールを実施しました
令和7年10月17日に安全パトロールを実施いたしました。
協力会社の方々にご協力いただき、毎月、工事部員と現場の安全パトロールを実施しております。
今月は、店舗併用住宅、マンション、介護施設等、計4現場をまわりました。
引き続き安全管理に努めて工事を進めてまいります。
2025.10.20
私たちのこと
令和7年10月17日 建設業労働災害防止協会より功績賞受賞
令和7年10月17日開催の『第52回 静岡県建設業労働災害防止大会』にて、
日頃の安全活動が評価され 執行役員 工事部長 山内功嗣が功績賞を受賞いたしました。
今後も引続き安全活動に鋭意努力いたします。
2025.10.13
私たちのこと
令和7年9月26日 安全大会を開催しました
令和7年9月26日、静岡県健康福祉交流プラザ様(三島市谷田)をお借りして、
令和7年度 安全大会を開催いたしました。
お忙しい中、ご参加いただいた協力業者の皆様、ありがとうございました。
安全大会を機に安全意識の再確認と向上、労働災害防止に繋げていきましょう。
講師にメンタルヘルスアドバイザーの藤井恵理子様をお招きし、
『100m級鉄塔で高所作業!元現場女子が語る安全管理術~その事故メンタルヘルスで防げます~』と題し、
ご講演していただきました。
2025.09.24
私たちのこと
令和7年9月19日 安全パトロールを実施しました
毎月、工事部員と協力業者の方々と現場安全パトロールを実施しております。
今月は、マンション大規模改修工事現場及び病院の本部棟と住宅2棟の新築工事現場を回りました。
2025.09.17
私たちのこと
秋の全国交通安全運動(令和7年)
令和7年「秋の全国交通安全運動」が以下の通り実施されます。
この運動は、一人ひとりが、自らの交通安全に関する意識を高め、交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努めることにより、交通事故防止を図ることを目的としています。
【実施期間】
令和7年9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間
【スローガン】
「安全を つなげて広げて 事故ゼロへ」
【運動の重点】
(1)歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
(2)ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
(4)横断歩行者等の安全確保
2025.08.27
私たちのこと
令和7年8月27日 会長現場巡回を実施しました
今回の会長による現場巡回は新築の薬局1件と住宅2件でした。
特に問題はなく、順調に進んでいることを確認しました。
2025.07.09
私たちのこと
夏の交通安全県民運動(令和7年)
夏の交通安全県民運動が以下の通り実施されます。
この運動は、県民一人ひとりが、自ら交通安全に関する意識を高め、
交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努めることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
【実施期間】
令和7年7月11日(金)から7月20日(日)までの10日間
【スローガン】
「安全を つなげて広げて 事故ゼロへ」
【運動の重点】
(1)子どもと高齢者の交通事故防止
(2)自転車と二輪車の安全利用の推進
(3)飲酒運転等危険運転の根絶
(4)横断歩行者等の交通事故防止
1
2
3
4
5
6
…
14
»
ACCESS
本日は、老人ホーム、病院、病院本部棟、住宅の新築工事現場を巡回いたしました。
老人ホーム新築現場では、本日29名の職人の方が現場に入り、
屋根葺き工事・設備の配管工事・大工工事・防蟻工事・ボード界壁工事の作業を行っていました。