| 1958年 | 5月 | 鈴木工務店創業(設立は1959年5月) |
|---|---|---|
| 1967年 | 8月 | 静岡県三島市八反畑117番地の1(現在地)に本店を移転 |
| 1971年 | 4月 | 不動産事業の本格的展開のため、株式会社鈴和開発を設立 |
| 1975年 | 8月 | 企画開発・設計・施工の一貫責任体制を構築するため、有限会社鈴和設計事務所を設立 |
| 12月 | 有限会社菊物産を設立 | |
| 1987年 | 12月 | 「ベルメゾン」ブランドの分譲マンションを発売 |
| 1989年 | 4月 | 株式会社ゆう企画を設立 |
| 1991年 | 4月 | 株式会社鈴木工務店と株式会社鈴和設計事務所、株式会社鈴和開発の3社が合併 |
| 1993年 | 12月 | 株式を店頭登録(現:東京証券取引所) |
| 1995年 | 4月 | マンション建設のローコスト工法ノウハウ「KISCOシステム」を開発し、発売 |
| 1997年 | 12月 | 五朋建設株式会社(静岡県静岡市)の株式を67%取得して子会社化(現在は解消) |
| 1998年 | 6月 | 分譲マンションの新ブランド「ベルクレール」を発売 |
| 2000年 | 6月 | 小型集合住宅「ベルキューブ」を開発し、発売 |
| 2001年 | 6月 | 経営機構を改革し、執行役員制度を導入 |
| 2002年 | 3月 | 本社で国際規格「ISO9001:2000」を認証取得(現:ISO9001:2015、2023年に認証返上) |
| 4月 | 永住可能な80㎡規格型賃貸マンション「ベルフィー」を開発し、発売 | |
| 4月 | 安価な耐震補強ノウハウ「たいしん君」を発表し、発売 | |
| 2004年 | 1月 | 鈴工パートナーズ投資ファンドを割当先とする第三者割当増資を実施 |
| 9月 | 空きオフィスを賃貸住宅にリノベーションする「バリューアップシステム」を発表し、発売 | |
| 2005年 | 5月 | 株式会社アパマンショップネットワーク(現:APAMAN株式会社、東京都千代田区)と資本・業務提携 |
| 7月 | 制震住宅「アイノスGVA」を発売 | |
| 11月 | 賃貸住宅「煉瓦の家」を発売 | |
| 2006年 | 3月 | APAMANを割当先とする第三者割当増資を実施。同社が親会社となる。資本金1,422百万円 |
| 2007年 | 4月 | 社名を株式会社AS-SZKiに変更 |
| 6月 | 株式会社ASNアセットマネジメント(東京都中央区)を吸収合併 | |
| 2008年 | 8月 | 戸建住宅「上質な木の家」を発売(現在は販売停止) |
| 2011年 | 3月 | 有限会社菊物産を株式会社鈴木工務店に変更。資本金2,312万円 |
| 4月 | 株式会社AS-SZKi JASDAQ上場廃止 | |
| 7月 | 株式会社AS-SZKiの建設事業及び開発事業を、株式会社鈴木工務店に吸収分割。資本金8,000万円 | |
| 2012年 | 4月 | リフォーム部を新設し、個人住宅向けリフォーム事業の営業開始 |
| 2014年 | 6月 | 戸建住宅「エコルフ」を発売(現在は販売停止) |
| 2015年 | 7月 | わくわくプラザ(本社1F)オープン |
| 2017年 | 12月 | 戸建賃貸住宅「casita/カシータ」を発売(現在は販売停止) |
| 2019年 | 4月 | 戸建住宅のFC商品「R+house」を発売(現在は販売停止) |
| 2024年 | 9月 | 戸建住宅の商品「鈴木工務店の家」を発売 |
| 2025年 | 4月 | 株式会社ゆう企画(静岡県三島市)を吸収合併 |