2021.11.19

家づくり勉強会は「まだまだ先かな」という方にピッタリです

住まいづくり担当の情野です

 

家づくり勉強会の開催をスタートして、早いもので次回(12/5)で17回目となります。

勉強会の内容は、年々少しづつ変わっていきますが、

「そろそろ考えようかな?」という方にピッタリな内容という点は変わりません。

 



 

【約7割の方が後悔している】・・・驚きの数値です。

多くの方が後悔しないためにも、、

出来る限り多くの方にご参加いただきたいのですが、コロナ禍もあり少数限定で行っています。

 

⇓ご予約はこちらから⇓

ホームページ

 

お気軽にご参加ください!
2021.11.16

三島市東本町の現場

 

住宅担当の花崎です。

 

 

三島市東本町で住宅の新築工事が始まりました。

 

現在、基礎の配筋工事中です。

 



 



 

碁盤の目のようで綺麗だな!

 

と思うのは私だけでしょうか?

 

こちらのお宅は年内に上棟し、

 

来年の1月中旬頃に構造見学会を開催する予定です。
2021.11.06

VR画像で体感できます

住まいづくり担当の情野です

 

ついに、、360度カメラを導入しました!!

今後は実例をVRで体感していただく事だ出来ます。

 

先ずは社内打合せコーナーで練習しました。

⇓どなたでもご覧いただけます!



1階わくわくプラザ

 

 

そして先日、お客様のご厚意で撮影をさせていただきました。

⇓こちらはお問合せ頂いた方、限定公開となります。



三島市K様邸

お住まいをお考えの方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

これから数多く撮影し、住まいづくりの参考になるようにしていきます。

 

 

 

 
2021.11.04

河川敷の建物

住まい担当の大木です。

 

最近 体重が増加気味でして、少しサボっていた

 

ウォーキングを再開しました。

 

近所の河川敷を歩く場合が多いのですが

 

河川敷に気になる建物があります。

 

 



 

 

 

とても可愛い屋根が特徴的な建物です。

 

何故このようなデザインなのか気にはなっていましたが

 

先日 河川の向かい側の河川敷を歩いていて 屋根の意味が

 

分かりました。

 

この建物は監視用の建物ではなく(そのような機能もあるのかもしれませんが)

 

この建物の下の水門を開閉する為の施設でした。

 

水門を上げた際に水門のレールが屋根より高く引き上げられるので

 

屋根の一部が煙突のようになっているようです。

 

反対側から見るとわかる事もあるのですね。

 

 

 
2021.10.29

耐震補強工事

リフォームの三須です。

 

木造住宅の「耐震補強工事キャンペーン」ですが、

もう直ぐ終了してしまいます。



公的(市町)補助金も残りわずかになっている市町もありますので、確認が必要です。

キャンペーン期間が終了しましても、ご相談は常に受け付けておりますので、

お問い合わせいただきたいです。

従来の耐震工事以外でも、制震装置を使用しました、制震工法のご提案もしております。

(市町の補助金の対象になりませんが)

色々な工法がございますので、お問い合わせいただきたいです。



 

耐震診断はお済ですか?

まずは、無料耐震診断から始めてみませんか?

耐震工事は鈴木工務店へ!!

詳しくは鈴木工務店リフォーム部までお問い合わせ下さい。

ご検討賜ります様お願い申し上げます。

 

 

 

 
2021.10.15

自宅のお隣さん

設計の川口です。

自宅の近くに住んでいる騒がしい住人を紹介します。



 

休みの日に8時過ぎまで寝ていると ケーン‼ケーン‼ と大きな鳴き声で起こしてくれる

キジのお母さんです。

2年以上前から裏の田んぼや隣の小学校で見かけるようになりました。

今年の5月頃に5羽のヒナを連れてカルガモの親子のように歩いているのを見かけたのですが、

写真を撮り損ねました。

来年はここでかわいい写真を紹介できたらと思っています。
2021.10.11

ジャンボゆで落花生

 

花崎です。

 

 

先日、三島で農家をしているお客様にジャンボ落花生をいただきました。

 

塩ゆでにしたらとても美味しかったので、後日改めて購入しました。

 







 

この画像では大きさが分かりにくいですが、普通の落花生に比べてかなり大きいです。

 

富士宮のジャンボ落花生も有名ですが、より身近に購入出来る事を知りました。

 

今年の収穫はもう終わりとの事ですが、来年の楽しみが一つ増えました。
2021.09.30

ドアラッチ交換

修理のことなら鈴木のゆう企画の鈴木です。

久しぶりの投稿となります。

 

今回は、ドアのラッチ交換についてご紹介いたします。

ラッチとはドアの側面に付いています三角形の出入りする部分のことをいいます。



ラッチにはいろいろな種類がありますので、既存の物と同じものを用意して下さい。

また、ラッチにはBS(バックセット)という部分の寸法を調べなくてはなりません。

戸先から握り玉(レバー)の中心までの寸法のことをいいます。(今回はBS51㎜)





分からない場合は、既存を外しホームセンター等へ相談してください。

 

交換方法は、まずレバーのネジを緩め、レバーを外します。



 

次にカバーをマイナスドライバーを使い外します。





今回のタイプはカバーを外さなくても大丈夫でしたが、下の写真のようなタイプはカバーを外しネジ2本を外し、下の写真の部品を外してください。



 

次は、ラッチの上下の2本のネジを外して、ラッチを外します。



ドライバー等をレバーの穴に差して手前に引くと取れやすいと思います。

(上が新・下が古)

新しいラッチに交換し、反対の手順で戻せば完成です。



 

ラッチが壊れてしまうと、ドアが開かなくなり、閉じ込められる恐れがありますので、不具合を感じましたら、直ぐに交換することをお奨めいたします。
2021.09.24

法人営業部の横山です。

 

9/22静岡新聞夕刊に幻の湖の記事が掲載されていました。

40年間で9回出現している山梨県富士河口湖町の「赤池」です。

富士五湖の一部と地下でつながっているとされてきましたが、周辺からの雨水

が流れ込んで形成している可能性が高いとの研究が発表されたそうです。

地元の観光関連業者は戸惑いを隠せないようですが、出現の理由はどうであれ

エメラルド色の湖面をぜひ見てみたいものです。

幻といえば富士山の須走口5合目近くに期間限定で出現する「まぼろしの滝」があります。

5月初旬から6月初旬の限られた時期にしか見ることができません。しかも毎日見られるわけではありません。

運よく2回ほど見ることができましたが、富士山を流れる滝は一見の価値ありです。お薦めします。

             (積もった雪の下を水が流れてトンネルになっています)
2021.09.14

心療内科ゆうゆう 移転OPEN

住まいづくり担当の情野です

 

基本は住まいに関してのお手伝いをしていますが、

たまに店舗や工場、事務所などの工事計画のお手伝いもしています。

 

少し前になりますが、沼津の心療内科ゆうゆう様の沼津駅南から北口への移転工事のお手伝いをしました。

企画・設計は一級建築士事務所アトリエ結の高島先生です。

https://atelier-you-a.com/

 



 

私たちは工事業者という立場で参加しましたが、

使い勝手やより居心地の良い診療所にしようと、現場カントクの望月と高島先生が密に相談をしながら進めました。

ステキな施設になったと思います。