2013.07.02
	
	預かりさん
	こんにちは
 
営業の加藤です。
 
 
梅雨の真っ只中、前に植えた芝生も根付いて、大分伸びてきました。
 
そんな中、我が家では今、多頭飼育現場崩壊を救済する為、御殿場のボランティアさんのお手伝いで、
 
ワンちゃんを1頭預かっています。
名前は「ゆめちゃん」
 
6月上旬に我が家に来ました。
 
今まで、ゆめちゃんは小山市の山の中で、5年間も小さなゲージに入れられ、人間との接触もほとんどない状態でしたので、
 
我が家に来ても、小屋の中で隅のほうで固まっていました。
散歩に連れて行くにも、小屋から少々強引に引っ張り出して、なるべくひと気のないところに散歩
 
人や車が通るたびに、びっくりして、軽いパニック状態に・・・。
 
人にはかなり警戒していて、近づこうとすると後ずさりしてしまいます。
 
しかし、ゆめちゃんは、どんなことがあっても絶対に噛まないので安心して触れます。(お風呂に入れても大丈夫)d(⌒ー⌒)
毎日、散歩と撫でていると、ゆめちゃんにも変化が見られます。
 
自分から小屋から出てきて、庭を散策して、枝豆の葉っぱを食べたり、
 
おやつをあげても、以前は手から与えても絶対に食べなかったのが、食べてくれるようになり、
 
散歩も、車には慣れてきて、平然と歩いてくれるようになりました。\(^▽^)/
しかしそんな中、一週間程前ですが、水路の傍を散歩中、何かの音がしたのか、急にパニックになり、
 
水路に落ちてしまいました。( ̄□ ̄;)
 
(妻が偶々激写!)
 
日々の成長に喜びを感じつつ、毎日、試行錯誤しながら、一日でも早く人間との共生社会になれて、
 
里親さんとの幸せな時間を過ごしてもらいたいと、毎日願っています。(^人^)