ホーム
新築住宅
リフォーム
メンテナンス
店舗・事務所
病院など
マンション
アパート経営
不動産情報
私たちのこと
MENU
ホーム
NEWS
■ 新築住宅NEWS
■ リフォームNEWS
■ 店舗・事務所NEWS
■ 私たちのことNEWS
■ マンションアパート経営NEWS
新築住宅
■新築住宅トップ
■上質な木の家
■ エコルフ
■ R+HOUSE
■ 新築住宅ができるまで
■ 住まいのQ&A
■ お客様の声
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
リフォーム・メンテナンス
■ リフォームトップ
■ リフォームの進め方
■ リフォームのQ&A
■ お客様の声
■ 住まいのお手入れカレンダー
■ 施工事例
■ わたしたちがサポート
旅館・店舗・事務所など
■ 店舗・事務所などトップ
■ 完成までの進め方
■ 店舗・事務所などQ&A
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
マンション・アパート経営
不動産情報
私たちのこと
■ 私たちのことトップ
■ 代表メッセージ
■ すずのねブログ
■ スタッフ紹介
■ 会社概要
■ 会社沿革
■ 経営理念
■ 事業紹介・体制図
■ 採用情報
■ 社会貢献活動
■ 施工事例
プライバシーポリシー
投稿月から探す
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012.04.24
大阪家族旅行
設計グループの川口です
3/31・4/1の土日で娘の小学校卒業祝いの家族旅行に大阪へ行ってきました。
家族4人揃っての旅行はいつ以来か・・・・・? しばらく考えても解らないくらい久しぶりです。
妻と子供達のお目当てはユニバーサルスタジオジャパン(USJ)、テーマパークが嫌いな私は
おいしいものが食べられたら、それで満足です。
旅行はUSJのすぐ近くのホテルを予約し、妻と子供が2泊3日、私は3連休は無理なので
1泊2日の予定で出かけました。
初日は4人で一緒に「海遊館」に遊びに行きました。春休み中だった事もあり、大混雑。
館内は満員電車状態で、妻と息子とはぐれ、落ち着いて魚たちも見れず、娘と二人で
ヘロヘロになって出てきました。
それでも生きて泳いでいる太刀魚を始めて見たときは、生物とは思えないその体の光沢の
美しさに感動してしまいました。まさに刀のよう。
残念ながら太刀魚の写真は上手く取れなかったので、「海遊館」の外観写真を添付します。
その日の夜は道頓堀辺りをふらふらしながら「何を食べようか?」と家族会議。
安くておいしいものをいろいろ食べたかったのですが、「どうしてもふぐが食べたい!!」
という妻の強い押しにみんな負けてしまい、ふぐ料理の店に入りました。
案の定、メニューの金額にビックリ。食事をせずに店を出る勇気も無く、手が届く定食と
小さいてっさ(ふぐ刺し)を一皿注文しました。
てっさの載った皿がテーブルに置かれた瞬間バトル開始!!
なんとか2切れゲット(最下位)。生まれて初めててっさを口にして、その食感と味に感動。
注文した定食も値段の割にはふぐ料理がいくつか付いており、大変おいしゅうございました。
↓ てっさ ↓ くいだおれ人形
ふぐを食べた後はUSJ近くのホテルへ帰り、妻と子供達は明日のUSJに備え、早めに就寝。
物足りなかった私は、食べたかった串かつやお好み焼きを思い浮かべながら、近くの
コンビニで買ったビールとカップラーメンを食べて寝ました。
次来るときはぜったいいろんな大阪名物を腹いっぱい食べてやる!!
2012.04.19
久しぶりの一人旅 Ⅱ
住宅営業の情野です。
ちなみに、セイノと読みます。
さてさて、、
一人旅のつづきです。
天竜二俣駅をあとにし、いざ安藤忠雄へ!
少々車を走らせ、ロックフィールド静岡ファクトリーパークに到着です。
しかし、看守さんがいない。
少しだけ待ってみたのですが、なかなか現れず・・
↓↓ん~しかし、なんだこれは??
安藤先生の作品は昔からインパクトが強いのもあるのは知っていたのですが、
なかなかのインパクトでした。
さて、ロックフィールド静岡へUターン。
守衛さんも戻っておられました。
『建物見学をしたいのですが~』と伝えると
快くOKしてくださいました。アポなしですみません。。
建物周囲をテクテク歩きながら、
入口付近のビオトープや安藤先生らしい建物を見学。
ここはサラダ・コロッケ工場だったんだ。
あ、さっきの黄色い物体は・・ジャガイモ!!
雨も上がって、柿畑横の風車は爽快でした。
『安藤忠雄の自然との共生デザイン』といった感じでした。
さて、時間も微妙だし帰ろうか・・ん~、せっかくここまで来たのだし
ツギ イッテミヨォ~! 一人旅って気ままでいいな~と実感。
そして、この旅で更に素晴しいものに出会ってしまいます。
が、長くなりましたので、パートⅢへつづきます。
2012.04.17
たたずまい
あれもこれも担当の千葉です。
新年度、四月に入って季節も良いためか、毎週1、2軒の地鎮祭に
参加させて戴いており、誠にありがたい限りです。大安の本日も、
ご家族のワクワクとしたお気持ちに触れて、こちらもワクワクとさせて
戴いて戻って参りました。
地鎮祭や他の神事の時にいつも感心するのは、神主様のお辞儀の
見事さです。背筋が伸びたまま、腰から深々と折れて行きます。
私どもも同じように、そのたたずまいから凛とした気品が漂い出す
ようなお住まいを建てて行きたいと強く思いました。
2012.04.16
DOG!フェスタ
営業の加藤です。
4月15日(日)、清水町のサントムーンに買い物に行った時、近くにある総合運動公園で、何かイベントをやっているなと思い、フラッと行ってみると、
「DOG!フェスタ」と書いてあるのではないですか w(゚o゚)w
しまった~!こんな事なら愛犬(チワワ2匹)を連れてくれば良かった ( ̄□ ̄;)!!
早速、公園内に入ってみると、たくさんのワンちゃんがいました。
中にはグレートピレニーズやボルゾイなど大型犬もいて、ちょっとテンションがあがってしまいました。
奥に入っていくと、ブースがあり、愛犬オーディションや写真撮影会など、ワンちゃんに関するブースが多々あり、
中には建築関係の会社も出展していました。
一通り見て、やっぱり愛犬を連れてくればとちょっと後悔しながら会場を後にしました。
最後に、ペットと一緒に暮らしたいと思いの方、是非ペットを思いやった住まいづくりをお願いしますね~ (^人^)
2012.04.10
家族の思い
(あれもこれも担当の千葉です。)
今日は地鎮祭のお話です。
地鎮祭は、氏神様や土地の神様(産土神)にご降臨戴き、神主様から工事の安全や家族の
健勝をお願いして戴く儀式です。私たち工事関係者も、工事中の安全はもとより、往来の
方々の安全、近隣のお宅へのご迷惑を最小限にするよう配慮しながら、使い易く安全で素敵
な建物を建てることを神様の前で誓います。
先日出席した地鎮祭でのこと。儀式が終わり、お施主様のお母様とお話をしました。お母様
は、転校したお孫様が新しい小学校に上手に溶け込んで行って欲しいとおっしゃられました。
その時お母様がお孫様を見つめるまなざしは、とても慈しみ深く、眩しく見えました。
私も、お孫様がこれから新しい友達や先生と出会い、いろいろな経験をしながら成長されて
行くことを想像しながら、ご家族の幸せの拠りどころとなるお住まいを提供する責任の重大さ
と喜びを噛みしめました。
2012.04.07
可愛らしい兎月園のミニ上生菓子
今日は美味しいお知らせです。
当社のお得意様の兎月園は、三島の人なら誰でも知っている老舗のお菓子屋さん。私のお気に入りの一つが上生菓子です。食べて美味しいのはもちろんのこと、その素敵なデザインと匠の技に、眺めているだけでも嬉しくなってしまいます。更には節句や季節ごとにその季節らしいお菓子が登場するのです!!まさに食べる芸術品です。
なかでもマイ・ブームは、『ミニ上生菓子』。
名前の通り、上生菓子をそのままミニ・サイズにしたものです。小さいので2つ、3つといろいろな種類を楽しめて最高の気分です。我が家では、私はこれとこれ、じゃあ私はこれとこれとこれ、と会話も弾みます。
後ろの2つが本来の上生菓子。手前の二つがミニです。写真だと思ったほど大きさのイメージが伝わりにくいですが、それはもう本当に可愛らしいです!
撮影の後は会社の女性陣と一緒に、美味しくおなかのなかにしまってしまいました!しあわせ!
お店は三島大社のすぐ近くです。ちょうど見頃となったお花見のついでに是非どうぞ。
(千葉)
兎月園 http://togetsuen.ciao.jp/
2012.04.03
ワクワクスタジオFMの収録に行ってきました
総務の中林です。
営業の加藤とともに、ワクワクスタジオFMの収録に行ってきました。
今回は私も出演ということで打ち合わせに参加です。
佐藤さんのパーソナリティ紹介はこちらから。
http://www.777fm.com/perso/2008/05/post-27.html
放送は4月6日(金)17時25分からです。ぜひみなさん、お聞きくださいね。
2012.04.02
三嶋大社の開花情報
昨日の日曜日にご近所の三島大社に行って来ました。
今年は桜の開花が遅いと言われていますが、この一週間でかなり進んだなという印象です。
(池越しに中央参道を望む)
三島大社には河津桜、三島桜、枝垂桜、染井吉野など多種の桜があり、色や形の他、
開花時期も異なり、比較的に長く桜を楽しめます。
昨日は淡い色(白に近い)の桜(三島桜?)はかなり満開に近い状況でしたが、
(枝垂れ桜)
長年屋台を出しているというおじさんにお話を聞いたら、枝垂れ桜もこの週末が一番の見所
ではないかとおっしゃっていました。
三島大社の客殿や回廊は当社で建築させて戴いただけに、沢山の参拝客で溢れる境内の
光景に嬉しくなります。
帰りにはお参りをし、前回良く無かったのでリベンジだと言っておみくじを引く妻に付き合い、
私もおみくじを引きました。
妻は大吉を引当て大喜び、私は慎ましく小吉に大満足でした。
(千葉)
2012.03.30
久しぶりの一人旅 Ⅰ
住宅営業の情野(せいの)です
少し前になるのですが、久々の建築物探検に出かけてみました。
学生時代は青春18切符をつかったり、車に毛布1枚積んで思い立ったように出かけていたのですが、家庭を持つとそうもいきませんよね。
その学生時代に京都までいって、安藤忠雄の光の教会などを見学したことがあります。
でも・・静岡県内の安藤忠雄の作品ってみたことないな~と思いながら10数年、この機会に行っちゃえ~って感じで、雨の中いざ浜松に向かって出発!!
で、せっかくなので他の物件も。
移動ルートを考えながら先ずは『秋野不矩美術館』 へ到着!! 高台にそびえたつ建物発見。
なんとも宮崎駿の世界。
手摺や外灯、側溝の蓋・山留め擁壁・排水マスなどなど、工業製品を使わず又隠しつつ期待感を疎外しない仕掛け。
アプローチだけで腹8分目。
でも、雨で手が滑ってデジカメが・・・。あっ!あちゃ~・・。
しかも近くのご婦人達が、私のデジカメで予想外の大騒ぎ。・・・穴の中に入りたい。
でも、その雨のおかげでいいモノが見れました。
写真の木樋です。
シンメトリーに配置された樋から放出される雨水。
『雨音』という自然をつかった仕掛け。
水の音って気持ちいいんだな~と改めて感じさせてくれました。
美術館の中もまたきもちいい~。
残念だったのは喫茶コーナーが無かった事くらいでしょうか。
ホールで腰掛けながら昔話の絵本を読みながら・・、っあ!こんな時間に。
予想外に長居させてくる美術館でした。
急いで次へ移動!
でも、カーナビってすばらしいですね。
知らない土地でも堂々と車を走らせられるって。
方向音痴の私にはかかせません。
途中で天竜二俣駅に立ち寄って駅弁でも。
鉄ちゃんではないのでササッと機関車や転車台を見学。
さて安藤忠雄へ向けて急がなきゃ。
ああ!子供に機関車のクラフトでもお土産に買っておけば良かった・・。
ゴメン正太郎。<つづく>
2012.03.21
住宅完成見学会
営業の加藤です。
3月17日(土)~20日(火)の4日間 清水町T様邸をお借りしまして、住宅完成見学会を開催いたしました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました<(_ _*)>
こちらのお宅は、美容室を併用いたしておりまして、4月3日(火)がOPENとなります。
是非みなさん、ご利用ください\(^▽^)/
«
1
…
103
104
105
106
107
108
109
110
»
ACCESS
3/31・4/1の土日で娘の小学校卒業祝いの家族旅行に大阪へ行ってきました。
家族4人揃っての旅行はいつ以来か・・・・・? しばらく考えても解らないくらい久しぶりです。
妻と子供達のお目当てはユニバーサルスタジオジャパン(USJ)、テーマパークが嫌いな私は
おいしいものが食べられたら、それで満足です。
旅行はUSJのすぐ近くのホテルを予約し、妻と子供が2泊3日、私は3連休は無理なので
1泊2日の予定で出かけました。
初日は4人で一緒に「海遊館」に遊びに行きました。春休み中だった事もあり、大混雑。
館内は満員電車状態で、妻と息子とはぐれ、落ち着いて魚たちも見れず、娘と二人で
ヘロヘロになって出てきました。
それでも生きて泳いでいる太刀魚を始めて見たときは、生物とは思えないその体の光沢の
美しさに感動してしまいました。まさに刀のよう。
残念ながら太刀魚の写真は上手く取れなかったので、「海遊館」の外観写真を添付します。
その日の夜は道頓堀辺りをふらふらしながら「何を食べようか?」と家族会議。
安くておいしいものをいろいろ食べたかったのですが、「どうしてもふぐが食べたい!!」
という妻の強い押しにみんな負けてしまい、ふぐ料理の店に入りました。
案の定、メニューの金額にビックリ。食事をせずに店を出る勇気も無く、手が届く定食と
小さいてっさ(ふぐ刺し)を一皿注文しました。
てっさの載った皿がテーブルに置かれた瞬間バトル開始!!
なんとか2切れゲット(最下位)。生まれて初めててっさを口にして、その食感と味に感動。
注文した定食も値段の割にはふぐ料理がいくつか付いており、大変おいしゅうございました。
↓ てっさ ↓ くいだおれ人形
ふぐを食べた後はUSJ近くのホテルへ帰り、妻と子供達は明日のUSJに備え、早めに就寝。
物足りなかった私は、食べたかった串かつやお好み焼きを思い浮かべながら、近くの
コンビニで買ったビールとカップラーメンを食べて寝ました。
次来るときはぜったいいろんな大阪名物を腹いっぱい食べてやる!!