2014.03.08

着工です!!

設計グループの八木です。

この度、念願のマイホームを建築する事となりました。

いざ基礎工事・・・とはいきません。

 

工事の前に地盤調査を行います。

安心はまず、足元から!

せっかく建てた家が傾いては大変です。

建物の四隅と中央の計5ポイントを調査し、

その地盤の強さとバランスと沈下・変形のしやすさを見ます。

我社では、詳細な土質判定、水位測定を併せて行い液状化調査をしています。

土質がわかりますと補強工事の過剰設計の低減にもつながります。

 

今回の建設地では、基礎下の土とセメントを混ぜ地盤を補強する工事を

行いました。

 

これから工事が進みマイホームが出来上がるのが楽しみです。
2014.03.07

啓蟄(けいちつ)と松並木のこも外し

あれもこれも担当の千葉です。

 

昨日は二十四節気の啓蟄。お彼岸までもう2週間を切り、春を迎える準備が花たちに続い

て虫たちにも始まる季節の到来です。にも拘らず、なんと今朝の三島は真冬並みの寒さで

小雪がチラついていてビックリしました。北海道など北日本では、南下した寒気と発達した

低気圧が相まって暴風雪の警報が出ているようです。本当に春が待ち望まれますね。

 

昨晩、コミュニティFM『VoiceQ』から、三島から箱根への登り口、東海道の松並木のこも

外しは、啓蟄の日に行われると流れて来ました。帰ってみると夕刊に、三島ではありません

が、沼津御用邸の松のこも外しの記事がありました。



もうしばらく寒い日が続く予報ですが、着々と春の準備は進んでいます。寒い中でも春の

楽しみを見つけて行きましょう。



弊社の近くにある隠れた河津桜の名所。数十本の満開の桜は素晴らしい眺めでした。

 
2014.03.05

芋堀り

こんにちは

営業の加藤です。

 

保護犬のはぎちゃん、ようやく幸せをGETしました  \(^▽^)/



はぎちゃんを室内預かりをしている方が、そのまま飼ってくれることとなり、

 

先住犬(小山で保護いた犬)と一緒に仲良く暮らして居ます。

 

残りの小山の子は、まだ里親さんが決まらず、最近は譲渡会も雪の影響で開催できず

 

特に動きがないので、久々に自分ネタをアップします。

 

少し前ですが、知り合いの山に行き、山芋掘りに行ってきました。



こんな感じの茂みの中を、つるを探しに入って行きます。

 

探すこと約30分。ようやく太いつるを発見!

 

細いつるは何本かありましたが、細いつるは芋も細いので無視。

 

突き鍬と改良した長いショベルを手に、黙々と掘り進めます。

 

天然の山芋なので真っ直ぐ伸びず、曲がりながら伸びて行くので、

 

大胆かつ慎重に掘り進めます。



 

1.5m程度掘った所でようやく全体の姿が露わに。



わかりづらいですが、真ん中にある細くて茶色いのが山芋です。

 

ここからが芋掘りの正念場です。

 

山芋の正面の土は掘ってきたので無いのですが、裏面は土がくっついているので、

 

これを剥がさないと芋が採れません。

 

少しでも無理な力で剥がそうとすると、簡単に山芋が折れてしまいます。

 

細心の注意を払い、ようやく一本GET \(^▽^)/

 

しかし、地面に置こうとした時、ポキッ ( ̄□ ̄;)!!

 

山芋を持つ場所が悪かったのか、折れてしまいました。

 

折れても、味は変わらないのですが、すごく悔しい気持ちに。

 

気持ちを切り替え、その後も掘り続け、

 

3時間程で、6本収穫。



サイズは全体的に細かったのですが

 

家に帰って早速その日の晩御飯の食卓に。

 

しかし、私は山芋を食べるのが苦手なので、私以外の家族みんなのお腹の中に。

 

これからの季節だんだん暖かくなり、山菜も取れる時期になるので、楽しみに待ちわびています (⌒-⌒)

 
2014.03.03

桃の節句と東海桜

あれもこれも担当の千葉です。

 

今日3月3日は桃の節句。まだ桃の開花にはちょっと気が早いでしょうか。我が家の杏も

まだ開いておりません。しかし、ついこの間立春を祝ったばかりなのに、すでに第二節気

の雨水も大詰め、今週央には啓蟄を迎えてしまいます。きっと春めかしい陽射しもすぐそ

こに来ているはずです。



娘(孫娘)のいない我が家ではお雛様を飾らなくなって久しいですが、妻がトール・

ペイントでつるし雛を描いて飾り、雰囲気だけでも桃の節句らしくなりました。



子供の頃、実家の母の嫁入り道具のひとつである、それはそれは古めかしいお雛様の首

を抜いて他のお雛様の首と全部入れ替えてしまい、どれがどのお人形様のものか判らなく

なってしまって大いに叱られた思い出があります。良い子の皆さんは決して真似をしては

いけません!

 

先日お得意様のお取引業者の会にお呼ばれして来ました。そのテーブルに活けられていた

のが早咲きの桜の品種で、M社長様から『東海桜』だと教えて戴きました。



東海桜は、『啓翁桜(けいおうざくら)』から派生した種とのこと。一重で小輪の淡い紅色

の花弁が可愛い品種ですね。木は大きくならず良く萌芽することから切り花として人気

のようです。

 



(ご一緒のテーブルのM社長様ご夫妻、Y社長様とA氏。お花以上に春らしい笑顔!)

 

雨水の時期に降る雨を『催花雨(さいかう)』と呼ぶそうです。ひと雨ごとに暖かさが増し、

桃や桜の開花を促すということですね。春はもうすぐそこに違いありません。

 
2014.03.01

実家の建て替え工事

こんにちは、法人部の室伏です。

基礎工事の職人不足から なかなか工事着工が出来ずやっとここまでたどり着きました。



私の父は完成が待ち遠しい様で毎日現場に来て監督(邪魔?)をしております。・・・・・職人さん邪魔してごめんなさい。

屋根が葺き終わり、現在は内部の工事を大工さんが一生懸命やってくれております。

間取りは私の母が決めましたが、間取りを決めるのに相当悩んで疲れてしまった様で、内外装の仕上げについては私が任されました。

本当は当社の設計スタッフにお任せすれば良いのですが・・・・・やってみたいんですよね~

どんな家になるのかな~? 心配、心配自分のセンスが・・・・・



まだ内部はこんな感じです。

両親が快適に生活できるように、壁・天井の断熱材には現場発泡のウレタンフォーム断熱材を選択しました。

ガラスは断熱性の高い複層のLow-Eガラスを採用しました。

冬暖かく、夏涼しい家になるかな~?

まだ工事途中ですが完成が待ち遠しいです。

私たちに住宅の建築工事をご発注いただいているお客様もこんな気持ちで完成を待ち望んでいるんだろうな~と思う今日この頃です。

今日は私事で申し訳ございませんが実家の建て替え工事について書かせていただきました。

ものづくりって楽しいですね~ぜひ皆様も建築の際は楽しんでくださいね~。

 
2014.02.28

緊急告知の見学会の訳は?

住宅部の情野です。

 

本日、伊豆市へ行ったので

設計の川口の住まいが完成間近だったので、

ちょっと覗いてきました。

 

数年前から計画をしていたのを見ていたので、

やっと出来て喜ばしい限りです。



現地を見た瞬間、、

『やられた~』と感じてしまった。。。

そのくらい、感じの良い住まいになっていました。

 

なので

上司に相談して、見学会を強引(わがまま?)にやることにしました!

 

実は、、川口本人からは『見学会やらないの?』

と言われていたのですが、ちょっと地域的に・・・

消極的になっていました。ゴメンナサイ。



急なので広告も出せませんが、

お問い合わせ、お待ちしてマース!

http://www.szki.co.jp/event/

 
2014.02.27

新居の完成

山本です。

このたび、9月より工事を進めてまいりました自宅が完成し引渡しを受けました。



少しですが、建物の様子を紹介します。



こちらは、LDKです。

TV回りは、作り付けでローボード・吊戸棚を設けました。

キッチンは、引き戸を設けリビングから内部が見えないようにしてあります。

 



和室です。

オリジナルデザインの障子と、朱を基調とした明るい感じに仕上がっています。



一番こだわった部分はこちらのバルコニーです。

奥行きを深くとってあるので、外出中に突然雨に降られても洗濯物は安全です。

奥に見えるのは、浴室の窓です。



浴室側から見るとこんな感じ、大きな窓なので非常に明るい空間になっています。

また、ベランダに面して窓を設けてあるので換気のために日中窓を全開にできます。



こちらは、洗面脱衣室です。

引き戸を設けて、直接バルコニーへ出られるので洗濯の動線は非常に短くなっています。



恥ずかしながら、広い敷地とは言えないので駐車スペースはインナーガレージとして、

建物の構造上必要な壁を利用して、外部収納スペースを作りました。

 

日頃の業務とは逆の立場で、住宅の工事に携わり

『住まいづくり』の難しさと、楽しさ、喜びを改めて確認することができました。

今回の経験を活かし、これからの仕事につなげていきたいと思いました。

 

なお、今回は日程と敷地状況などにより、

見学会を開催することができませんでしたが、個別にご案内することはできますのでお問い合わせください。

 
2014.02.24

ワクワクスタジオFM収録しました

法人部の横山雅人です

本日、ボイス・キューのスタジオで収録をしてきました
放送は2月28日(金)17:25から
FM77.7MHzです!
今日の収録用に自宅で作った小物(吹き出し)を持参

長方形でおもしろさに欠けるため、パーソナリティーの露木さんと収録前に工作

雲のように丸みをつけて、露木さんが切ってくれました

文字を私が書いたあと、露木さんがお花を描きました

出来上がりに二人、大満足!

みしまるくんとみしまるこちゃんをかぶって撮ったのがこの写真です

(露木さんはかわいいなぁ~、私は・・・ご容赦ください)



で、収録の内容は
「煉瓦の家」アパートメントハウスについてです
平成27年1月1日からの相続税改正にからめて

相続税対策の一つとして賃貸住宅の建築を取り上げ

他の物件に勝つための差別化できる商品として

「煉瓦の家」をご紹介しています。

ぜひお聴きください。

 
2014.02.22

大雪と献血~想定外の大雪の影響も想定外

あれもこれも担当の千葉です。

 

先日当社の構内に献血バスが来て下さって献血をしました。私が所属するロータリー・クラブ

でも真夏の一日、市内のショッピング・センターにこの献血バスをお呼びして、献血の呼び掛け

をしています。当社では長年にわたって構内での献血をしており、今年度はこれが3回目です。



学生の頃から時折献血をしていましたが、1990年頃に英国で食肉用の牛に口蹄疫・狂牛病

の感染が広まったことがあり、この時期に1週間ほど英国に滞在していたために長いこと献血

対象者から外れてしまっていました。少し前にこの規定が改定され、短期間の滞在者は献血が

できるようになり、また献血をするようになりました。

 

以前に比べると、献血前の健康チェックは格段に丁寧になっています。健康状態のチェック・

シートから、なんとこの献血バスにもボランティアのお医者様が乗っていらして、一人ひとり献

血前に問診をして下さります。前回はなんと良く存じ上げているお医者様が乗っていらしてビ

ックリしたことがあります。また、献血後の万が一の事故が無いようにとの注意事項も徹底し

ています。

 

バスの中で順番待ちをしている際にいろいろと話を伺ってみたところ、献血者の減少が大きな

問題になっていることが判りました。



全体の献血者数や献血量も減っているのですが、日本赤十字社の統計によると、若者の献血

者が大きく減っているのだと判ります。16歳から献血できるのですが、1985年から2008年の

間に、16~19歳の献血者数は何と5分の1に(世代人口に占める献血者数の割合は25%か

ら5%に)、20歳代の献血者数は半分以下に(同じく率は18%弱から9%以下に)減少している

のです。社会的な対応が必要ではないかと感じました。

 

また、HIVの感染の有無を調べるために献血をする人が増えてきたため(そして潜伏期間で感染

の有無が判らず輸血で感染者を出してしまった事件が出てきたため)、現在ではHIVに感染して

いても献血者には通知しないことになっているそうです。

 

最後に、年がら年中輸血用の血液が不足しがちな状況に加えて、この大雪で献血量が大きく

減っていて困っているのだそうです。

 

想定外の大雪の影響も想定外なのですね。

 

 
2014.02.22

「フォトクラブ 赤富士&岩波」沼津展にて

住宅部の山入です。

先日、アゴラ沼津ビル8Fのしずぎんギャラリー「四季」で開かれている写真展に

行ってきました。

親しい知人が所属している「フォトクラブ赤富士&岩波」の写真展で毎年この時期に

開かれています。



富士山をメインとした写真展で、会員の方の力作が展示されていて

色々な富士山の姿を見ることが出来るので、毎年足を運んでいます。



昨年富士山は世界文化遺産に登録された事もあり、今年も力作ぞろいでした。



いつもながら、会員の方方の富士山の見せ方に対するこだわりと快心のショットを

撮るための根気には改めて関心させられました。